個人事業や法人の会計、税務、確定申告から経営アドバイスまで税理士が親身に対応いたします

main01.jpg main02.jpg main03.jpg
税理士法人s.m.consulting エスエムコンサル

 
 

経営理念

Corporate principles

 
「1社でも、1ヶ月でも継続できる企業力を経営者と共に考え育みましょう」
なぜ、多くの経営者は会社の経営成績や資産状況を深く知らず、会計事務所に依存してしまうのかと。
それは昔から数字に関しては、経営者の仕事でないと社会的に認識されてきたからだとおもいます。
例えば、銀行から借入れをする際には、「会計事務所に試算表と資金繰り表等を作ってもらって提出して下さい」と銀行の方から言われると、経営者はその様な書類は、会計事務所が作成するものと錯覚してしまいます。
ですが、会計事務所は、その会社の経営者ではないので資金繰表までわかる筈がないのです。
全企業の99.7%は小中零細企業です。
この小中零細企業の中の1社でも多くの企業が社会に必要な企業となれるための良きパートナーでありたいと思っております。
 
 

 

業務内容

Work

 
会計業務、税務代理業務、税務書類作成、税務相談、相続税・贈与税、事業継承、
独立・開業支援、電子申告、年末調整、給与計算、経営コンサル、ITコンサル、M&A
 
■既契約業種
不動産業、農業、建設業、製造業、飲食業、運送業、金融業、広告代理店業、中古車販売業、卸売・小売業、サービス業、個人
 

税理士法人s.m.consulting エスエムコンサル
 
税理士法人s.m.consulting代表社員税理士 弁護士・税理士 髙橋和聖
代表社員税理士
弁護士・税理士 髙橋和聖 

  

 
 
 
ー経歴ー
宮城県遠田郡美里町(旧小牛田)出身 
東北学院中・高 
東北大学法学部、同法科大学院卒業 
神戸での司法修習を経て、 
仙台弁護士会に弁護士登録(弁護士番号38020) 
平成20年12月  五橋協同法律事務所へ入所、高橋實先生に師事 
平成24年  9月  独立開業のため同事務所を退所 
平成24年10月  結の杜総合法律事務所を開設 
平成27年  4月  税理士登録(第129632号)
平成27年  9月  仙台青葉学院短期大学 非常勤講師 
平成28年  1月  経営革新等支援機関に認定
平成28年12月  税理士法人s.m.consultingの社員税理士に就任
平成29年  5月  弁護士法人結の杜総合法律事務所を設立,代表社員に就任 
平成30年  4月  税理士法人s.m.consultingの代表社員税理士に就任

 
税理士法人s.m.consulting 税理士 長岐禎介
社員税理士  長岐禎介

 
 

 
 
 
ー経歴ー
秋田県北秋田市(旧鷹巣町)出身 
秋田県立大館鳳鳴高校卒業 
東北学院大学経済学部二部経済学科卒業 
国税庁監察官 
税務署副署⾧ 
国税局総務部主任税務相談官 
国税局徴収部主任国税訟務官 
税務署⾧ 歴任
平成 25 年 12 月 税理士登録(第 126072 号) 
平成 26 年 11 月 税理士法人東京パートナーズ仙台事務所 社員税理士就任
令和元年 7 月 税理士法人 s.m.consulting 社員税理士就任

 

経営ビジョン

The management vision 

 
全企業の99.7%が中小零細企業です。
この中小零細企業の中の1社でも多くの企業が社会に必要な企業となれるために良きパートナーでありたいと思っています。
 
 
 

弊社サービスの特徴

Service

 
東北6県対応 単発のご相談にも対応 事業計画によるご提案
コスト管理等のご相談 各ビジネスパートナーによるスピード対応
 

税理士法人s.m.consulting エスエムコンサル
株式会社s.m.consulting

株式会社s.m.consulting


1社でも多くの企業が社会に必要な企業となれるための
良きパートナーでありたい

ー業務内容ー

・経営コンサルタント事業
・企業経営の診断と指導に関する業務
・会計諸帳簿の整理、計算、分析及び決算書類の支援業務


<設立年月日> 平成22年3月19日
<従業員> 10名
<所在地> 
〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央1丁目28-22プレジデントシティビル1F
TEL 022-346-6987  FAX 022-346-6990
E-Mail:info@s-m-consul.com


結の杜総合法律事務所

ー業務内容ー

多重債務問題
債務整理手続一般(過払金請求等、任意整理、過払金返還請求、自己破産、民事再生)
企業法務全般
法人倒産処理
不動産関係
税務訴訟
消費者問題(悪徳商法等)
一般民事事件
家事事件(離婚事件、遺言・遺産相続、家庭問題)
交通事故
著作権
労働事件(労働者側、使用者側)
フランチャイズ関係
刑事事件
顧問弁護士


<所在地>
〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋一丁目1番17号仙台ビルディング駅前館9階
TEL 022-797-0741 FAX 022-797-0641
E-mail k-takahashi@yuinomori-law.com
U R L http://www.yuinomori-law.com

千葉恵理子司法書士事務所


ー業務内容ー

・不動産登記
・商業・法人登記
・相続登記・遺言
・成年後見
・裁判所提出書類の作成、簡裁代理(少額訴訟・本人訴訟)
・債務整理(自己破産・任意整理・特定調停・個人再生)
・供託の手続き
※相談・書類作成のみも承ります。
 
成年後見や遺言って何?
 
成年後見制度:認知症など判断能力の不十分な方の財産管理や身上監護を、後見人等が、家庭裁判所の監督を受けながら行います。また、判断能力が十分なうちに自分で後見人を決めておく任意後見制度もあります。いわば生前の財産管理に関する制度です。
 
遺言:自分の遺産を、どのように相続させるかの意思表示です。特に子供がいない場合や相続人間に争いが起こりそうなときなどは必要性が高いといえます。遺言の形式は法定されており、これに反すると無効となってしまいます。死後の財産処分のための制度です。


<所在地>
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡三丁目9番20-1107号
TEL022-292-7025 FAX022-292-7026
 

社会保険労務士法人PERSIST
株式会社CONSIST
引地行政書士事務所


ー業務内容ー

・助成金申請 
・就業規則作成サポート 
・人事労務相談 
・社会保険等手続 
・届出代行 
・給与計算代行 
・監督署調査対応 
・法人設立


<所在地>
〒984-0051 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-3-10仙台TBビル5F
TEL022-762-7511 FAX022-762-7512
E-mail:info@persister.jp


社会保険労務士法人ヴァース

ー業務内容ー

・労働社会保険に関する諸手続き
・就業規則の作成
・各種助成金申請業務
・労務リスクに関するコンサルティング
・障害年金に関するアドバイス及び申請業務


<所在地>
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-4-3 坂田ビル3階
〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋2-11-1-1F]
TEL 03-3556-1646 FAX 050-3588-8220
E-Mail:masumi@sr-verse.jp
URL http://sr-verse.jp/

 行政書士福島知行法務事務所


ー業務内容ー

【法人】
・法人・会社の設立の手続きを代行します。
・土地利用に関すること
農地に建物や施設を造る場合は、農地法に基づく農地転用等の土地利用に関する官公庁の許認可が必要です。これらの許認可手続を行うためには、現況調査や実地調査に基づく図面作成などの高度な知識と技能が必要とされるケースがあります。行政書士は、これら土地利用関係の許認可手続の専門家です。
 
・営業許可に関すること
公衆衛生の観点から、食品を製造・販売したり、飲食店を営業するには食品営業許可が必要です。例えば、レストランや喫茶店などを始めたい場合は、食品営業許可申請書を保健所に提出し、許可を受けなければなりません。また、風俗営業許可が必要な店舗には、カフェ、料理店、ラウンジ、クラブ、パブ、ゲームセンター(遊技場)、マージャン店、パチンコ店などがあります。風俗営業許可はしばしばラブホテルや個室型あるいは派遣型のファッションヘルスの開業に必要な許可であると誤認されることもありますが、これらは性風俗特殊営業という別の届出制営業となります。 営業に関する許可は数多くありますので、行政書士にお尋ねください。
 
・入管・帰化に関すること
・建設・環境に関すること
・内容証明・事実証明に関すること
・権利義務に関すること
・著作権に関すること
 
【個人】
・自動車に関すること
・遺言・相続に関すること
・交通事故に関すること


<所在地>
〒989-1601
宮城県柴田郡柴田町船岡中央3丁目17番12号パワーズビル2F
TEL0224-59-3277 FAX0224-87-6027
E-Mail:1379tom@if-n.ne.jp
 

税理士法人s.m.consulting エスエムコンサル
インターンシップ制度
Internship institutional

 
宮城県内の大学在籍者対象に5日間の研修を実施しています。
経営・コンサルティング・税務のキャリアを目指している大学生に研修を通して、自身の将来のビジョンや意識の向上を培ってもらいたいという想いの事業です。
 

応募資格 宮城県内の4年制大学在籍者
研修期間 5日間
研修内容

 

研修時間 9:30~18:30
研修先 仙台市泉区泉中央1丁目28-22プレジデントシティビル1F
応募方法 お問合わせフォームまたは電話にて応募→面接
その他 研修期間中通勤手当有
税理士法人s.m.consulting エスエムコンサル
求人情報

Job
 
雇用形態 有期アルバイト・パート・正社員
仕事内容 法人・個人事業に対する会計指導
会計業務の委託
決算の指導及び予算の作成
財務分析及び予算の作成
官公庁・金融機関に対する書類製作
勤務時間 9:30~18:30
9:30~18:00(1年単位の変形労働時間制)
勤務地 仙台市泉区泉中央1丁目28-22プレジデントシティビル1F
応募資格 普通自動車免許
4年制大学卒
エクセル、ワード、パワーポイントの出来る方
給与 資格・経験を考慮の上、当社規定により優遇
手当 時間外手当、役職手当、職能手当、資格手当、営業手当、通勤手当
昇給 年1回
休日 変形労働時間による
(夏季休暇、年末休暇、慶弔休暇、試験休暇、年間休日125日(平成30年度))
育児休暇 実績あり
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
 
 
 
税理士法人s.m.consulting エスエムコンサル
メールを確実にお受け取りいただくために
s-m-consulting.com
こちらのドメイン「指定受信許可」の設定をお願いします。
また、迷惑メールフォルダに届くことがあります。

各種お気軽にお問合わせ下さい

 

ご入力、送信して頂きましたお客さまの個人情報、お問い合わせ内容は厳重に取扱いいたします。
個人情報の取扱いについては 個人情報の取り扱いについて をご覧ください。

また、お電話にてお問合わせも対応しております のでご利用下さい。

個人情報の取り扱いについて
 
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
 当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
 •お客さまの同意がある場合
 •法令に基づき開示することが必要である場合
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

個人情報の取り扱いについて  個人情報の利用目的 お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。  個人情報の第三者への開示・提供の禁止  当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。      •お客さまの同意がある場合       •法令に基づき開示することが必要である場合  ご本人の照会 お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。  法令、規範の遵守と見直し 当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
 
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1丁目28-22プレジデントシティビル1F
 
税理士法人s.m.consulting TEL022-346-6479 FAX022-346-6990
宮城県「女性のチカラを活かす企業認証制度」について
 
   
s.m.consulting

 
 
 
 
s.m.consultingは、令和2年11月1日付で宮城県が実施している「女性のチカラを活かす企業認証制度」(注)において、認証を受けましたので、下記のとおりお知らせいたします。
当事務所では、今後とも社員が仕事と家庭生活を両立し、キャリアアップに対する意欲を持ちながら、その能力を十分に発揮できる環境の整備に取り組んでまいります。
注.「女性のチカラを活かす企業認証制度」とは、女性の登用・配置状況や仕事と家庭の両立支援等の取組みについて、一定基準を満たした場合に宮城県知事が認証する制度です。
 
女性の活躍推進に向けた主な取組みについて
当事務所では、女性が職場において能力を十分に発揮できるような、より働きやすい職場づくりに向けた積極的な取組みを実施しています。社員が急な家庭の事情等で休暇が必要になった時にも対応ができるよう、1つのクライアントに対し2名の担当者を配置する体制を整えています。
また、介護は誰もが直面する課題であり、介護をしながら働き続けるためにも、働き方の見直しは重要であると考え、社員を対象とした仕事と介護の両立のためのセミナーを開催しており、前もって介護に対する心掛けを周知することで、社員の就業継続を図っています。

以上